研究活動

経済学研究科修士号取得論文一覧 平成2003年3月

No. 論文題目 指導教員
1 小野善康と伝統的経済学 佐藤 正広
2 競争の意味について 山崎 昭
3 国境のインパクト ―日韓の相対価格変動と国境、距離の関係― 伊藤 隆敏
4 企業間信用と金融機関行動 奥田 英信
5 近代シリア蚕糸業における伝統的な生糸生産の位置付けをめぐる考察 加藤 博
6 「開発とジェンダー」 ―開発の課題と社会システムの変革にむけて― 石倉 雅男
7 HJMモデルとBGMモデルによるキャップ・スワップションのプライシング 高橋 一
8 消費の非集計化と日本の資産市場 齊藤 誠
9 自由の評価に関する公理的分析 鈴村 興太郎
10 個人のリスクに対する態度 ―アンケート調査の結果から― 齊藤 誠
11 中間財貿易を伴う国際寡占競争と貿易政策 石川 城太
12 GARCHオプションモデルにおける日経225オプション実証分析 山本 拓
13 長期グレンジャー因果性の検定 山本 拓
14 Panel Regressions with Integrated Variables 田中 勝人
15 Conflicts of Interests between Japanese Financial Instiutions and Minority Shareholders 浅子 和美
16 環境負荷物質の排出に伴うリスクの計測手法の開発 石村 直之
17 財政・金融政策の協調の可能性 ―政策目標の違いと政策運営のあり方― 武隈 愼一
18 電子マネー導入後の経済変化 浅子 和美
19 長期均衡水準価格を取り入れた原油先物モデルと原油デリバティブプライシング 高橋 一
20 外部取締役は万能薬か?意思決定機関としての取締役会とその最適構成 北村 行伸
21 The Effect of Foreign Entry in Banking Sector: Theory and Empirical Analysis Evidence from Thailand 奥田 英信
22 為替介入の効果に関する分析 ―市場の心理戦を制するために― 伊藤 隆敏
23 「管理された競争」におけるヘルスプランへの最適な支払い制度 田近 栄治
24 経済成長と貧困 ―貧困層に対する成長拡大ファクターの影響― 加納 悟
25 財政の維持可能性について 武隈 愼一
26 相対価格変動と一般物価水準 ―理論生計費指数を用いた実証分析― 齊藤 誠
27 格付け変更の株価への影響 岡室 博之
28 最低品質基準と国際貿易 石川 城太
29 都市緑地保全と生産緑地制度 ―東京都小平市を事例として― 寺西 俊一
30 「環境と貿易」の政策調整 ―GATT/WTOにおける議論を中心に― 寺西 俊一
31 Does Corporate Performace Improve After Merger?: Evidence from Korea 岡室 博之
32 The Capital Requirements and VaR Models-Using the Data of Taiwan Stock Market 北村 行伸
33 中国銀行業の「追い貸し問題」についての考察 浅子 和美
34 日本における地下水汚染に関する考察 ―神奈川県泰野市を事例として― 寺西 俊一
35 アメリカの福祉政策と女性の貧困 ―1996年福祉改革をめぐって― 石倉 雅男
36 賃労働性と経済体制 ―ソ連の経済体制の評価をめぐって― 石倉 雅男
37 Small and Medium-sized Enterprises Financing: Evidence from Thailand 浅子 和美
38 ベトナムにおける省間労働力移動の要因分析 ―1984~89年を中心に― 佐藤 宏
39 非農業就業が貧困暖和に及ぼす影響に関する考察 ―インド・ウッタル・プラデーシュ州の農村を事例に― 谷口 晉吉
40 中国企業の上場効果に関する実証研究 ―企業の資金調達、パフォーマンスの分析― 奥田 英信
41 金融自由化による外資銀行の参入効果についての計量経済分析 奥田 英信
42 本邦流通市場における社債利回りの動向とそのDuffie-Singletonモデルによる解明 高橋 一
43 体制移行期における中国都市労働市場 ―所有制間の労働力移動を中心に― 佐藤 宏
44 Foreign direct investment in China: Comparison of Japan with US Evidencing from City-Level Data 深尾 京司
45 権利行使価格が市場指数に依存しているストックオプションの研究 石村 直之
46 組合健康保険レセプトデータを用いた老人医療の実証的研究 鴇田 忠彦
47 Political Economy with Regard to Trade Policy 石川 城太
48 清涼飲料容器選択の消費者行動の要因分析 ―ペットボトルを中心に― 寺西 俊一
49 環境賠償責任法の経済分析 ―土壌汚染賠償責任法のあり方について― 寺西 俊一
50 森林の環境経済論 久保庭 眞彰
51 持続可能な地域経済に向けて ―地域通貨が紡ぐ「地域」と「環境」の新たな地平― 寺西 俊一
52 チェコ中央銀行の金融政策運営 西村 可明
53 農業成長と生活水準 ―ベトナム農業を中心に ― 黒崎 卓
54 「環境と貿易」の政策調整 ―GATT/WTOにおける議論を中心に― 鈴村 興太郎
55 構造変化に関する統計量のモンテカルロシュミレーションによる比較 田中 勝人
56 消費と資産の共和分モデル 斯波 恒正
57 なぜ国有銀行は危機的状況に陥ったか ―不良債権をめぐる諸問題― 花崎 正晴
58 新しい国際金融アーキテクチャーに関する考察 伊藤 隆敏
59 Budget Arrangement in Vietnam 田近 栄治
60 企業間関係と設備投資 ―自動車部品企業についての実証分析― 岡室 博之
61 領域型荘園における所領相論と地域紛争 池 享
62 越後屋江戸本店手代の昇進と退職に関する考察 池 享
63 地域間賃金格差についてのパネルデータ分析 山本 拓
64 脱税を考慮した最適所得税 田近 栄治
65 資本所得税における国家間租税競争の経済的アプローチ 佐藤 主光
66 台湾製造業への参入退出の計量分析 岡室 博之
67 中国の金融政策と株式市場 ―この連動性について― 北村 行伸
68 アメリカにおける「貧困との戦争」とその経済的動因 ―経済機会法の成立過程― 神武 庸四郎
69 ハンガリー・日本両国間経済関係 西村 可明
70 替介入の効果と金融政策との関係 斯波 恒正