| No. | 論文題目 | 指導教員 |
|---|---|---|
| 1 | ESG開示スコアと株価パフォーマンス ―コロナ禍のケーススタディー― | 祝迫 得夫 |
| 2 | 日本国内におけるキャッシュレス決済普及の決定要因 ―市区町村ごとの小売店キャッシュレス導入率を用いて― | 岡田 羊祐 |
| 3 | 環境保全の費用負担に関する一試論 ―動機のクラウディングアウト問題をめぐる経済理論を中心に― | 山下 英俊 |
| 4 | 企業が労働者に与える影響とキャリア形成意欲の喚起に関する分析 | 山重 慎二 |
| 5 | ケイパビリティ・アプローチを用いた外出・在宅活動の多面的検討 ―国立市調査の事例より― | 井伊 雅子 |
| 6 | 路線バス事業の補助金政策に関する研究 | 山重 慎二 |
| 7 | SIRモデルを用いたCOVID-19の分析及び日本における外出自粛と感染率の関係 | 竹内 幹 |
| 8 | A Comparative Analysis of the Impact of Discount Rate on Climate Policy | 山下 英俊 |
| 9 | 中国上場企業における経営管理者層のダイバーシティと研究開発 ―取締役と管理職の職業・教育経験の多様性に着目して― | 岡田 羊祐 |
| 10 | 中国自動車企業、中国日系自動車企業の人材マネジメント問題 ―経済学と差別の視点に基づいて― | 後藤 玲子 |
| 11 | 中国医薬品産業におけるM&Aが研究開発に与える影響 | 岡田 羊祐 |
| 12 | 中国居民委員会新型コロナウィルス期間の役割 ―新型コロナウィルス期間上海の事例を踏まえて― | 後藤 玲子 |
| 13 | 日本における商店街の新しいトレンドに関する分析 | 高柳 友彦 |
| 14 | 保育施設の利用費用が母親の就業と育児方法への影響 ―中国のデータに基づき― | 臼井 恵美子 |
| 15 | Exponential Utility Indifference Valuation: Application of Asymptotic Expansion | 山田 俊皓 |
| 16 | 環境規制が企業競争力に与える影響 ―産業構造の特徴に注目して― | 山下 英俊 |
| 17 | Unintended Consequences of Affirmative Action in Higher Education: Evidence from India | 黒崎 卓 |
| 18 | Determinants of the Gender Division of Housework in China | 森口 千晶 |
| 19 | Is Tokyo's Additional Eco-car Rebate Effective? A Difference-in-Differences Analysis | 山下 英俊 |
| 20 | Assessing Carbon Emissions Embodied in International Trade Based on Shared Responsibility | 石川 城太 |
| 21 | 農村振興背景で農村集団経済の発展研究 ―長春市双陽区を例として― | 福田 泰雄 |
| 22 | 金融危機における銀行システムの反省 | 福田 泰雄 |
| 23 | 中国の再生資源輸入政策の改革と展望 | 山下 英俊 |
| 24 | The Mechanism Linking Education to Health in China | 小塩 隆士 |
| 25 | 金融開放と経済成長の実証分析 ―中国の経済成長に相応しい金融開放度の考察― | 阿部 修人 |
| 26 | 炭素排出量削減政策のイノベーション能力への影響 ―中国企業を事例として― | 山下 英俊 |
| 27 | COVID-19 Pandemic in a Small Open Economy with Border Control | 加納 隆 |
| 28 | 寧波市象山区の都市と農村住民の消費格差の要因及び対策への研究 | 福田 泰雄 |
| 29 | 中国ICT企業の研究開発の決定要因 ―株式所有構造と公的補助金に着目して― | 岡田 羊祐 |
| 30 | 中国におけるネットショッピングを介した米の購入意欲に関する分析 | 望月 政志 |
| 31 | Extensions of Option Pricing Based on Trinomial Tree and Black-Scholes Model | 山田 俊皓 |
| 32 | Study on Relationship between Mandatory Retirement Policy and Consumption in China | 後藤 玲子 |
| 33 | 環境規制が企業の全要素生産性に与える影響 ―中国の自動車産業におけるポーター仮設の検証― | 山下 英俊 |
| 34 | 職業別AI度による業務の変化がどんな人の労働に影響するか? ―ワークライフバランスへの改善― | 田中 雅行 |
| 35 | コロナショックがマクロ経済にもたらす影響 ―ケインズ供給ショックの一般化研究― | 西出 勝正 |
| 36 | 映画のインターネット上のクチコミが興行収入に与える影響 ―日本で公開された映画に関する実証分析― | 岡田 羊祐 |
| 37 | 中国における戸籍による公的医療保険の格差分析 | 佐藤 主光 |
| 38 | 日本における人口構成の変化が経済成長に与える影響 | 雲 和広 |
| 39 | The Impact of China's Unified Medical Insurance on Elderly Health-seeking Behavior | 小塩 隆士 |
| 40 | ロシアにおける農業部門の改革 ―生産増の要因とその展望― | 雲 和広 |
| 41 | Research on Multi-channel Operation Strategy of the Manufacturer | 森田 穂高 |
| 42 | ISO14001の導入が企業のイノベーションと競争力に及ぼす影響 ―中国の製造業を事例としてー | 山下 英俊 |
| 43 | リアルオプションを利用してCCS-EORプロジェクトの最適な税率と政府補助金の組み合わせの研究 | 西出 勝正 |
| 44 | 国勢調査の匿名データを用いた在日外国人労働者についての研究 ―日本にいる外国人労働者の現状と永住問題の考察― | 田中 雅行 |
| 45 | Privatizing Pollution in a Mixed Oligopolistic Market: The Social Welfare Effects of Acquiring Technology Patents under Cournot Competition | 山下 英俊 |
| 46 | 日本女性の労働供給の決定要因 | 臼井 恵美子 |
| 47 | The Impact of High-speed Railway on Real Estate Prices: An Empirical Analysis Based on the Beijing-Shanghai Railway Line | 山本 庸平 |
| 48 | The Impact of Labor Productivity on M&A: an Empirical Analysis of China | 馬 徳斌 |
| 49 | 廃棄物処理手数料に対する排出量の価格弾力性 ―多摩地域の事業系一般廃棄物に関する実証研究ー | 山下 英俊 |
| 50 | 日本企業における従業員年齢分布、従業員定着率と一人当たり収益性の関係性 | 岡田 羊祐 |
| 51 | Price Dispersion in Online Laptop Market: Evidence from a Japanese Price Comparison Site | 岡田 羊祐 |
| 52 | The Impact of Cross-Border M&As on Innovation: Evidence from Chinese Acquirers | 冨浦 英一 |
| 53 | How Parents' Education Level Affects Children's Health: A Study Using CGSS Data | 小塩 隆士 |
| 54 | How Do Different Types of Environmental Regulations Affect Polluting Industries Transfer in China?: Evidence from Provincial Panel Data of China | 山下 英俊 |
| 55 | 中国における資源制約と教育 ーコーホートに基づいた実証分析ー | 黒崎 卓 |
| 56 | 日本における副業を持つ者に関する研究 ―賃金とモチベーションに着目して― | 福田 泰雄 |
| 57 | Asymptotic Approach to International Investment Portfolios Optimization with Exchange Rate Risk | 山田 俊皓 |
| 58 | 中国の貧富格差研究 ―評価方法を中心に― | 福田 泰雄 |
59 |
A New Control Variate Method for Deep BSDE Solver: Solving High-dimensional Forward-backward Stochastic Differential Equations | 山田 俊皓 |
| 60 | 金銭的インセンティブが経済実験における被験者のランダムな行動を抑制する可能性について | 竹内 幹 |
| 61 | 他人に影響を及ぼす権利の行使・取引について ―排出権取引と利得の可視化の関係― | 山下 英俊 |
| 62 | Estimating Japan's CO₂ Emissions and Analyzing Emissions Embodied in Imports | 山下 英俊 |
| 63 | Dirichlet問題に対するMartingale Control Variate法 | 山田 俊皓 |
| 64 | The Impact of Institutional Environment on the Availability of Finance for Firms | 植杉 威一郎 |
| 65 | 結婚市場における生殖資本に影響する要因 | 後藤 玲子 |
| 66 | 新型コロナウィルスによるソブリンCDSへの影響についての実証研究 ―アメリカ、日本、イタリアの5年物ソブリンCDS― | 西出 勝正 |
| 67 | The Relationship between Female Labor Supply and Male Home Production | 岩﨑 一郎 |
| 68 | A Selective Overview of High-dimensional Data Analysis Methods | 本田 敏雄 |
| 69 | Experimental Designs for Obvious Mechanisms | 武岡 則男 |
| 70 | 世代交代条件における節税と経済成長 | 佐藤 主光 |
| 71 | 日本における自治体の再生可能エネルギー施策の効果分析 | 山下 英俊 |
| 72 | 日本の非正規雇用労働者の現状と課題 ―1995年以降のポートフォリオ型雇用制度を中心に― | 福田 泰雄 |
| 73 | 人口市場を用いた金融市場における各種規制の検証と新たな規制モデルの提唱 | 西出 勝正 |
| 74 | 「知覚」による期待インフレ率推定の改良 ―New Keynesian Phillips Curveへの応用― | 阿部 修人 |
| 75 | バブルを含む過程のLassoを用いた構造変化の推定に関する考察 | 黒住 英司 |
| 76 | 自然災害が高齢者の健康状態に与える長期的影響 ―阪神淡路大震災を事例として― | 高久 玲音 |
| 77 | Modern Monetary Theory(現代貨幣理論)とは? その主張と検討 | 福田 泰雄 |
| 78 | Can Soft Law Improve the Welfare of Sexual Minorities? The Case of Same-sex Partnership Policy in Japan | 手島 健介 |
| 79 | 中国における最低賃金と流動人口の非正規雇用についての研究 | 山下 英俊 |
| 80 | Labour Movement Friction and Economic Growth | 陣内 了 |
| 81 | 労働参加と多次元貧困実証分析 ―中国の事例― | 黒崎 卓 |
| 82 | The Influence of Government Subsidy of R&D Investment of New Energy Vehicle Enterprises: Based on Listed Companies' Data in China | 山下 英俊 |
| 83 | 環境規制が汚染集約型産業の移転に与える影響 ―中国を事例とした研究― | 山下 英俊 |
| 84 | How are China's Listed Real Estate Companies Designated as Financially Distressed? | 植杉 威一郎 |
| 85 | 脱石炭政策による負の健康効果 ―大気汚染防治行動計画からのエビデンス― | 高久 玲音 |
| 86 | 貸出市場の空間計量分析 ー市場分断仮設とスピルオーバー効果の検証ー | 植杉 威一郎 |
| 87 | 日韓比較から見た韓国の経済成長の源泉に関する研究 | 深尾 京司 |
| 88 | Joint Venture Ownership in Knowledge Spillovers and Knowledge Transfer | 森田 穂高 |
| 89 | A Study on the Interactions of Macroeconomic Variables in Japan: Price Influencing Factors | 岡田 羊祐 |